重症の糖尿病を患っていました
覚悟を決めて改善をしていくべく、ここに自身のことを記載したいと思います。
2022年4月23日に、健康診断に行ってきました。
長野県の決まった病院で健診を受けているのですが、普段一緒に受けている友達が
今回日程が合わず行けないとのこと。
時期をずらそうかとも思ったのですが、実はこの1年で知人友人が5名も亡くなり、
「これは、検査しないといけないお告げ?」と感じで、一人で長野まで行ってきました。
HbA1cというのは、糖尿病の検査での必須項目です。
一般的に**日本糖尿病学会のガイドラインでは、正常値を「4.6〜6.2%」としています。
基準範囲は学会によって異なるようですが、イメージとしては以下のような感じです。
・正常範囲 5.6%未満
・境界型 5.6〜6.4% (糖尿病の可能性が否定できない)
・糖尿病型 6.5%以上 (糖尿病が強く疑われる)

13.0は、「救急車搬送レベルですよ!」と言われました。
糖尿病は、自覚症状がないと言われますが、ほんとにその通りだと思いました。
東京に戻り、他の病院にも行ってみましたが数値は変わらずです。
インスリン注射💉の治療が始まります。
一生注射を打たないと行けないのかな…。
パンを作ったり、スムージー作ったりで、糖質はそれなりに摂ってますが、
野菜も結構食べ、それなりに食事の注意をしていたので、とてもショックです。
でも、、、これからしっかり糖尿病を学んでいきますよ。
どうか、見守っていてください。
2022年4月23日に、健康診断に行ってきました。
長野県の決まった病院で健診を受けているのですが、普段一緒に受けている友達が
今回日程が合わず行けないとのこと。
時期をずらそうかとも思ったのですが、実はこの1年で知人友人が5名も亡くなり、
「これは、検査しないといけないお告げ?」と感じで、一人で長野まで行ってきました。
そこで発覚したのが、HbA1cが13.0。
HbA1cというのは、糖尿病の検査での必須項目です。
一般的に**日本糖尿病学会のガイドラインでは、正常値を「4.6〜6.2%」としています。
基準範囲は学会によって異なるようですが、イメージとしては以下のような感じです。
・正常範囲 5.6%未満
・境界型 5.6〜6.4% (糖尿病の可能性が否定できない)
・糖尿病型 6.5%以上 (糖尿病が強く疑われる)

13.0は、「救急車搬送レベルですよ!」と言われました。
糖尿病は、自覚症状がないと言われますが、ほんとにその通りだと思いました。
東京に戻り、他の病院にも行ってみましたが数値は変わらずです。
インスリン注射💉の治療が始まります。
一生注射を打たないと行けないのかな…。
パンを作ったり、スムージー作ったりで、糖質はそれなりに摂ってますが、
野菜も結構食べ、それなりに食事の注意をしていたので、とてもショックです。
でも、、、これからしっかり糖尿病を学んでいきますよ。
どうか、見守っていてください。